日本語教師 あるある!?
- まっちゃ

- 9月16日
- 読了時間: 1分
今日はいつもとは志向を変えて・・・
日本語学校で働いていると、日本人だけのコミュニティでは経験しえない事柄に遭遇します。ありすぎて忘れちゃったけど・・・・いくつかご紹介します。
1 「おい待て」 と新入生に言われた。
入学間もない学生に校内で「おい待て」と呼び止められた。
学生は何が悪いかわかっていない。マンガでこの日本語を覚えたのか??
2 「先生もよいおとしより~~~~」 年末の挨拶
12月最後の授業日、年末年始の挨拶を練習した日の帰り
「先生もよいお年を」 と言いたかったのだろう。が、、こけた。
3 「先生、日焼けしました。」
アフリカの学生に言われた。。学生は上級者で日焼けするとどうなるか を
理解した上での発話。。。発話後 ニヤリ と笑っていた。 やるねぇ~~!
4 「先生、来年の元旦は何月何日ですか。」
初めて聞いたときは、何を聞いているんだ? と理解ができなかった。
旧暦もあるので、毎年ずれる国もある。
いかがですか?
日本語教師あるある ときどきお伝えしたいと思います。
まっちゃ

コメント