ChatGPTを使ってみよう①― 日本語教師のためのかんたんスタートガイド―
- ぷりん

- 6月27日
- 読了時間: 3分
日本語教師のためのパソコン活用術
「にほんごテラス」は、日本語教師として活動している先生たちが、それぞれの得意分野を持ち寄って、これから日本語教師を目指す人や、現場で悩んでいる先生たちをサポートしたい!という気持ちで始まったプロジェクトです。
教えるスキル、日本語の知識、現場での経験、そしてちょっとしたITの知識など、いろんな角度から「先生たちの助けになること」を発信していきます。
はじめまして、ぷりん🍮です。
さて、私の担当は【日本語教師のためのパソコン・ITツール】。
一流でも二流でも三流でもなく、正直言うと、日本語教師でもない私が、このプロジェクトに参加させていただいている理由は、「日本語を教えることが好き」であり、さらに「パソコンの技術には自信があるから」です。
(裏方でも全然OKなんですが、皆さんが優しく声をかけてくれたので、一員として参加させてもらっています)
ここを見ていただいているということは、オンラインで日本語を教えることに興味がある方が多いと思います。
もし、まだオンライン授業に踏み切っていなくても、パソコンを駆使できるようになることで、
これからの日本語教師人生がより楽に、効率的に進むこと間違いなしです!
私がこれから投稿するブログでは、これからもっとしっかりと日本語を教えていきたい先生に、またオンライン日本語教師という働き方が気になっている方に、パソコンやITツールの使い方を少しずつお伝えしていけたらなと思っています。
「痒い所をすぐに聞いてすぐに解決できる」がモットーです。
どこかで誰かが「これ知っててよかった〜!」「ここで質問できてよかった〜!」と思ってくれたらうれしいし、これから始まるプロジェクトでも、パソコンやITツールも含めて“日本語教師同士で学び合い高め合える場”をつくっていけたらと思っています。
さて、今日のテーマは「ChatGPT」です。
みなさん、もう使っていますか?
使ってみたいですか?
「やったことないな~」「こういうことができるのかな~」と思っている皆さんに
ChatGPTの使い方をアドバイスさせていただきます。
まず一つ目のアドバイスを今日はお伝えします。
「ChatGPTって何ができるの?」
「使ってる人は見たことあるけど、実際どうやるの?」
――そんな風に思っていませんか?
頭の中で考えていませんか??
そんなあなたに一言、
「いいから使ってみなはれ」
検索するのが面倒ですか?
そんなあなたに今日だけ特別に教えてあげます。
このリンクから始めればいいのです。
「何を書けばいいの?」
「ChatGPT開いたはいいけど何から始めればいいの?」

その答えは「何かしら聞くだけです」
あなたの疑問、
「ChatGPT開いたはいいけど何から始めればいいの?」
それさえも聞いてみましょう。

ほら、こんなにもおしゃべりが好きなChatGPTさん。
なんにでも答えてくれます。
まずは、ちょっとでも触ってみてください。
ChatGPTは使えば使うほど、きっと面白くなってきますよ!
では、次のアドバイスは、また今度の投稿で👋

コメント